投稿日:2024年8月21日

求職者必見!鉄道を支える軌道工の重要性

こんにちは!有限会社穂苅軌道です。
長野県上伊那郡に事務所を構え、中部地域を中心とする長野県の近隣エリアで鉄道保守工事を手掛けています。
月に一度、社内全体で安全会議を開いており、各現場の情報や振り返りの共有を徹底しています。
今回の記事では、軌道工として感じる仕事の重要性ややりがいについてご説明します。

鉄道を支える軌道工の重要性

鉄道工事
鉄道は、日本の交通ネットワークにおいて不可欠な存在であり、安全に列車が運行される環境を保つことは社会的責任であると弊社は考えています。
軌道工は、線路の建設・保守・修繕を行う職種であり、彼らの細心の注意と確実な技術によって、皆様の生活が支えられています。
毎日多くの人が利用する鉄道を安全かつ快適に保つためには、正確な工事と迅速な保守作業が必要不可欠です。

日々の業務から見る軌道工のやりがい

軌道工の業務は、ただ単に線路を敷くだけに留まりません。
診断、保全、そして緊急時の対応など、業務の範囲は広く、日々の作業においても多様な経験と学びがあります。
例えば、新しい線路を敷設する際には最先端の技術と共に、地域の自然環境や地形、気象条件を考慮しながら計画を進めます。
また、既存の線路のメンテナンス作業では、緻密なチェックリストに沿って線路の状態を見極め、必要に応じて修繕を加える必要があります。
こうした一連の業務を通じて、軌道工は鉄道が常に最良の状態で機能するよう、日々努力を重ねています。
皆さんの命と時間を運ぶ重要な役割を担っていることを肝に銘じ、その責任を全うすることに大きなやりがいを感じています。

改築・保守を通じて学べる業務の深さ

改築作業や保守業務を通して業務の深みを知ることができます。
例えば、老朽化した軌道の交換や改築工事では、最新の建築技術を用いて歴史あるインフラの更新に貢献することが可能です。
こうした経験を通じて、軌道工としてのスキルを磨き、キャリアアップを目指すことができます。
保守作業においては、応急措置から総合的な線路の安全確保まで、即対応能力が求められる場面も多く発生します。
こうした場面での迅速な対応は、高度な技術力と経験の賜物であり、多くの困難を乗り越えた後の達成感は計り知れません。

鉄道工事の経験を積みたい方、大募集中!

JOBカード
現在、保線作業員・軌道工として新たな分野で活躍したい方を募集しています。
未経験者でも一から学べる環境が整っておりますので、積極的な挑戦を応援します。
ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
お会いできるのを楽しみにしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

求人バナー

鉄道保守工事なら上伊那郡(中部地域)の有限会社穂苅軌道へ|求人
有限会社穂苅軌道
〒399-0428
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富58-1
TEL:0266-41-4019 FAX:0266-41-4012


関連記事

保線作業員・軌道工として現場を支えてください!

保線作業員・軌道工として現場を支えてくだ…

有限会社穂苅軌道は、長野県を中心とした近隣エリアで鉄道保守工事を行なっております。 弊社では現在、軌 …

【求人募集中】保線作業員ってどんな仕事をするの?

【求人募集中】保線作業員ってどんな仕事を…

長野県伊那市などで鉄道工事を行なう有限会社穂苅軌道では、ただいま新規スタッフ(正社員)を募集していま …

【求人】「好き」が仕事になる!鉄道が好きな方必見!

【求人】「好き」が仕事になる!鉄道が好き…

長野県上伊那郡の有限会社穂苅軌道では、ただいま鉄道保守工事や土木工事に携わってくださる現場作業員を求 …

お問い合わせ  採用情報